看護学部

教養科目

教養科目 教授

教養科目 教授
篠原 清夫

担当科目
  • 社会学
  • 保健医療社会学
  • 統計学
  • 情報科学
  • 保健統計演習
教員から一言 「社会学」という大学で初めて学ぶ学問を通して、新たな看護観の形成ができることを期待しています。
経歴
  • 教育学修士
  • 茨城大学大学院人文科学研究科非常勤講師・専修大学人間科学部兼任講師・常磐大学人間科学部非常勤講師を歴任、三育学院短期大学英語コミュニケーション学科准教授を経て、三育学院大学看護学部准教授
  • 2015年より現職
専門分野 社会学・社会調査法
現在の研究課題
  • 社会調査方法論に関する研究(調査票調査の無回答要因、パネルデータの分析、社会調査倫理、パラデータの活用方法など)
  • 医療・教育関連職種等の職業的社会化に関する研究(看護師・助産師・養護教諭・学校教師・指導主事・牧師など)
研究業績
(主要3点)
  1. 篠原清夫.(2023).マンガに描かれる養護教諭へのまなざしに関する社会学的分析. 三育学院大学紀要,15(1),39-48.
  2. 篠原清夫.(2021).養護教諭の職業的社会化研究の課題と方向性. 三育学院大学紀要,13(1),63-71.
  3. 篠原清夫,米沢崇,脇本健弘.(2020).教育センター指導主事の資質・能力と育成の特徴に関する一考察. 国立教育政策研究所紀要,149, 65-83.
その他 病院にいる患者様の他者とのつながりは、医療従事者とだけでしょうか。患者様の背景には家族、職場、地域、国家などの社会があり、その中で生活しています。疾患そのものや病院内での関係性を見るだけでは、患者様の全人的な理解にはなりません。「社会学」は多様な側面から人間の行為を見つめる学問で、それを理解するためマンガ・アニメ・小説などを取り上げ、高校までとは異なった「常識を疑う」形で人間と社会との関係を学んでいくので、お楽しみに。皆さんのお勧め作品もぜひ紹介してください!

授業の紹介

  • 社会学
    社会学は人間と社会との関連性について探求する学問です。家族・ジェンダー・地域・エスニシティなど多様な側面から人間の行為を見つめる姿勢を身につけるため、講義では具体的なメディア情報例などを用いて学びます。
  • 保健医療社会学
    病気と社会との関連、ソーシャル・キャピタルと健康、ジェンダーと病気、生命と社会、看護職の特質など現代の保健医療をめぐる現象について、事例を通しながら社会学的視点で見つめ直します。
  • 統計学
    日常生活にある統計学に関わる現象について考えながら、統計学の基礎について学びます。基本的な記述統計学から始まり、推測統計学の考え方について理解していきます。
  • 情報科学
    医療現場にICTが導入される中、医療従事者として必要な情報科学の知識とともに、今後の学修に必要なWindows PCでのアプリケーションも含めた基本的な使用方法について学びます。
  • 保健統計演習
    数式から統計データの持つ意味を知り、保健医療情報を扱う際に必要な推定や検定の理論を学びます。その際に計算機で数式から数値を計算することにより、データの扱い方を習得します。
教養科目 教授

教養科目 教授
山本 理

担当科目
  • 人体の形態と機能Ⅰ&Ⅱ
  • 微生物学
  • 生化学
  • 生物学
教員から一言 不思議に思うことや疑問に思うことは、ひとそれぞれ異なります。アンテナを沢山たてて、他人の経験と知識も自分の経験と知識にしましょう。
経歴
  • Pacific Union College (USA) 生物学科卒、Loma Linda University (USA)にてMSとPhD(生物学)取得。
  • 三育学院短期大学看護学科、三育学院短期大学英語コミュニケーション学科を経て2016年より現職
専門分野 生物学(哺乳類学)
現在の研究課題
  • 外来生物種の対策
  • 学び方の学び方 など
研究業績
(主要3点)
  1. 「三育学院大学1年生の学習生活の実態報告-ベネッセ総合教育研究所アンケートとの比較」三育学院大学紀要 9:1 (2017)

授業の紹介

  • 人体の形態と機能Ⅰ&Ⅱ
    看護の対象である人間の身体は、どのように造られ、どのように働いているのかを学びます。理解のみならず、可能な限り身近な例を用いて説明できることを目指します。
  • 微生物学
    人間の健康を損ねる様々な微生物について、また、感染と予防について学びます。
  • 生化学
    人間の身体がどのように成り立っているのかを化学的な視点から学びます。部品としてのタンパク質等から反応としての免疫等まで、健康な人間の正常な状態を学びます。
  • 生物学
    生き物を小さいモノから大きいモノまで横断的に学びます。
教養科目 講師

教養科目 講師
サムエルコランテン

担当科目
  • 英会話Ⅰ
  • 英会話Ⅱ
教員から一言 物事を適切に分析し(クリティカル・シンキング)、自身の考えを伝え、他者と協力し、あなたが望む未来を創り上げてください。
経歴 教師/牧師
専門分野 教育/カリキュラム(教科課程)と指導、神学、TESOL (Teaching English to Speakers of Other Languages - 英語が母国語ではない人々向けの英語教授法に関する資格)
現在の研究課題 21世紀の教育の実施:日本のスーパーグローバルハイスクール構想の事例研究
  • ※スーパーグローバルハイスクール:高等学校等で将来国際的に活躍できるグローバル・リーダーの育成を図ることを目的とする制度)
研究業績
(主要3点)
  1. 看護科4年目 臨床研修における看護学生の英語コミュニケーション力の活用に関する研究
  2. 幼少期における第二言語学習と日本の英語教育に対するその含意の研究
  3. 失読症 外国語を学ぶにあたっての難関

授業の紹介

  • 英会話Ⅰ
    この授業では看護職に必要な英語の用語、言い回し・フレーズなどを教えていきます。
  • 英会話Ⅱ
    この授業では看護職に関連する更に高度な用語、言い回し・フレーズに焦点を当てます。
教養科目 講師

教養科目 講師
新妻 規恵

担当科目
  • 英語Ⅰ、Ⅱ
  • 英語Ⅲ
  • 基礎学習セミナー
教員から一言 大学生としての成功の鍵は、自己理解にあります。 I mustではなくI wantで行動する人になるためのお手伝いをします!
経歴
  • 最終学歴:修士(文学)
  • 主な職歴および教歴:公立高校英語教員(5年半)、三育学院短期大学、平成27年4月より現職(三育学院大学看護学部)
  • 取得資格:中学校教諭一種免許状(英語)、高等学校教諭専修免許状(英語)
専門分野 英語、初年次教育、海外研修の事前・事後教育、アドバイザリー&カウンセリング
現在の研究課題 英語と看護の学びの関連づけ、学修成果に影響する要素
研究業績
(主要3点)
  1. A Case Study of Japanese College EFL Students Learning to Retell Narrative Stories through Guided Instruction(修士論文)(日本人大学生英語学習者の物語文の再話学習の事例研究)
  2. 福音社「国際看護へのパスポート 先輩ナースのアフリカ体験記から」共著:鶴岡章子、本文テキスト(17頁担当)。写真(9枚)のキャプション英訳、三育学院大学紀要第11巻第2号(平成31年3月)、他。
その他 学生には、答えを与えるのではなく、答えを自ら導き出せるように関わりたいと思います。自分自身が学生の良き手本となれるよう、努めたいと思っています。

授業の紹介

  • 英語Ⅰ、Ⅱ
    英語を英語として読む楽しさを学びます。予習、ディスカッション中心の満足度が高い授業です。英文を正しく読むスキルは教わらないと身につきません。医療や社会の興味深い話題を自分自身に関連づけながら、英語を学びながらアカデミックスキルの修得をめざします。
  • 英語Ⅲ
    英語Ⅰ,IIで身につけたリーディングスキルの復習をしながら、看護系のジャーナルや抄録(論文の内容を短くまとめた文章)を読みます。大学の英語リーディングの集大成となるクラスです。英語を使って、世界中の英語の文献から必要な情報を読み取り、興味ある分野の研究者を知り、知の世界を広げるのはワクワクしますよ!
  • 基礎学習セミナー
    大学での学び方ってどんな感じだろう?と不安に思う人は少なくないことでしょう。このクラスでは「大学での学びの構え」を学びます。途中、ゼミ(小グループ)に分かれて、「読む」「書く」「伝える」「議論する」等の大学で求められる学修スキルについて、各ゼミ教員から丁寧な指導を受けながら学べるので、安心して大学での学びにシフトしていけます。
教養科目 特任講師

教養科目 特任講師
伊藤 春雄

担当科目
  • 基礎学習セミナー
  • 補講(全学年)
教員から一言 医学、命の尊さについて共に学びましょう。
経歴
  • 博士(医学)東京医科歯科大学(2024.10より東京科学大学)
  • 東京工業大学(2024.10より東京科学大学)研究員、東京歯科大学教員経て現職
専門分野 形態機能学
医学教育における基礎学力支援
現在の研究課題 医学教育における戦略的な補講の必要性
研究業績
(主要3点)
  1. The influence of aging on the responses to short-term starvation in mice.(学位論文)(Acta.Crim. Japon., 69 (5))
  2. Right ventricular damage due to pulmonary embolism: examination of the number of infiltrating macrophages.(Forensic Science International, 134)
  3. Experimental study on death from starvation influenced by aging and longevity genes.(Acta.Crim. Japon., 67 (4)169-176)

その他 担当教員の特色

  • 基礎看護学
  • 地域・公衆衛生看護学
  • 成人・老年看護学
  • 小児看護学
  • 女性看護学
  • 精神看護学
  • 教養科目
カリキュラムの考え方
ページトップへ