大学院

カリキュラムの考え方

本研究科の教育課程は、教育目的・目標を達成するために、
ディプロマ・ポリシーに基づき編成する。

カリキュラム・ポリシー

  1. 看護実践・教育・研究にホリスティック・ナーシングの視点を備えた人材を育成するために、共通科目に「キリスト教人間学Ⅰ(全人的人間観の探求)」、「キリスト教人間学Ⅱ(全人的看護の探求)」、専門科目に「スピリチュアルケア」を置く。
  2. 専攻する看護学の専門性や看護教育能力を高める理論・概念・最新の知見等の基礎的及び高度の知識を修得するために、共通科目及び専門科目に講義として「特論」科目を置く。
  3. 多職種との連携協働に関する基礎知識の学修と多元的にその必要性を理解するために、共通科目の「保健医療福祉連携特論」を基盤に、「看護教育学特論」「看護技術特論」、また「成育看護学特論」「成人看護学特論」「高齢者看護学特論」「地域看護学特論」科目の学修を通して対象に適した連携協働の在り方や可能性を探求する。

  4. 「実践看護学演習Ⅰ(事例分析)」を置き、「特論」などの講義科目で学修した知識を活用応用レベルまで深化し、課題解決に取り組む能力を育成する。
  5. 研究の基礎的知識「看護研究方法論Ⅰ(総論)」と「看護研究方法論Ⅱ(量的研究・質的研究)」、研究論文クリティークのために「実践看護学演習Ⅱ(文献講読)」、研究の一連のプロセスを踏む「特別研究Ⅰ」と「特別研究Ⅱ」の科目を置き、研究能力を育成する。
  6. 修了後のキャリア・デザインに基づき、各自の専門性に沿って引き続き探究し、社会に貢献することを可能にするために、実践看護学研究分野1つに統合し、7つの特論科目群を配置する。

<共通科目>は、専門科目を学修するために共通して必要な基礎的知識や専門科目の視野を広げるための科目である。必修科目として「キリスト教人間学Ⅰ(全人的人間観の探求)」、「キリスト教人間学Ⅱ(全人的看護の探求)」、「保健医療福祉連携特論」、「看護研究方法論Ⅰ(総論)」、「看護研究方法論Ⅱ(量的研究・質的研究)」の5科目、選択科目として「看護理論」、「看護管理学」、「実験的行動分析学特論」の3科目で構成されている。

<専門科目>は、実践看護学分野の1分野で構成され、「特論」科目が7科目、「演習」科目が2科目である。「特論」科目では、実践看護学分野には、ホリスティック・ナーシングに含まれる重要な「スピリチュアルケア特論」、人材育成に必要な「看護教育学特論」、看護実践の基本的要件をなす「看護技術特論」、各発達段階別に「成育看護学特論」「成人看護学特論」「高齢者看護学特論」のほか、場の特徴を軸に全発達段階を対象とした「地域看護学特論」科目が配置されている。

<研究科目>には、「特別研究Ⅰ」「特別研究Ⅱ」を各学年に配置する。

教員一覧
ページトップへ