成人看護学 教授
村上 寛
担当科目 |
|
---|---|
教員から一言 | 看護職は生涯を通じて社会に必要とされる仕事であり、また看護を通して、私たち自身が「看護者として」また「人として」成長できる尊い仕事です。患者さん利用者さんの必要に応え、私たち自身も成長の機会をいただいている看護の学びの中に「看護者として一流であること」そして「人として謙虚であること」を大切にしたいと思っています。 |
経歴 |
|
---|---|
専門分野 | |
現在の研究課題 |
|
研究業績 (主要3点) |
|
成人看護学 准教授
今野 玲子
担当科目 |
|
---|---|
教員から一言 | 看護の学びは奥深く限りがありません。それは、看護が様々な人間を理解し、対象者の治癒力を引き出し高めるように働きかける科学でありアートだからです。 |
経歴 |
|
---|---|
専門分野 | 成人看護学 |
現在の研究課題 |
|
研究業績 (主要3点) |
|
その他 | 自身が留学していたことや、系列の米国の大学編入プログラムを担当していたこともあり、英語が活用できることが強みです。 |
成人看護学 講師
近藤 かおり
担当科目 |
|
---|---|
教員から一言 | 「なぜ?」「どうして?」の疑問・興味を大切に、皆さんと一緒に学びを深めていきたいと思います。 |
経歴 |
|
---|---|
専門分野 | 成人看護学 |
現在の研究課題 |
看護学生の根拠に基づく実践知識の促進のためのグローバル・アプローチ:Evidence-based Practice Knowledge Assessment in Nursing (EKAN) 新翻訳版の妥当性研究(海外研究者との共同研究) |
研究業績 (主要3点) |
|
成人看護学 講師
素村 知佳
担当科目 |
|
---|---|
教員から一言 | 自然豊かな大多喜で基礎を学んだ皆さんを、東京校舎でお待ちしています!みんなで一緒に看護とは何かを追究していきましょう!! |
経歴 |
|
---|---|
専門分野 | 成人看護学(慢性期)、理論看護学 |
現在の研究課題 | 実践への看護理論の活用 |
研究業績 (主要3点) |
|
成人看護学 助手
鈴木 菜緒香
担当科目 |
|
---|---|
教員から一言 |
成人看護学 助手
上野 雪絵
担当科目 |
|
---|---|
教員から一言 |