看護学部

4年間の流れ

メリハリを付けて学びます。

  • STAGE1[1年前期~2年前期]
    大多喜キャンパスで基礎教養と専門基礎科目を。
  • STAGE2[2年後期~4年前期]
    東京校舎では専門科目と実習を中心に。
  • STAGE3[4年後期]
    卒業前に大多喜キャンパスで卒業研究と国家試験準備。
4年間の流れ

各年次の代表的科目

1年
前期
看護学概論
看護学で一番初めに学ぶ科目で、看護学の基盤となる看護の概念や歴史、看護の対象や役割などを学びます。授業を通して看護の対象である人を全人的に捉えることの意味を考えます。
大多喜キャンパス
後期
人体の形態と機能
からだの形態と機能を学び、健康障がいの理解、健康障がいによる日常生活行動への影響や適切な看護を考えるための基礎的知識を身につけます。
大多喜キャンパス
2年
前期
看護技術各論Ⅱ~Ⅶ
1年次には生活援助技術を学び、2年次には与薬、検査などの診療の補助を講義、演習を通して学びます。また看護における問題解決的思考である看護過程を学びます。
大多喜キャンパス
後期
成人看護方法論Ⅰ・Ⅱ
急性期や慢性期の健康障がいを持つ患者や家族の問題を理解し、その人らしく生活できる看護を学びます。
東京校舎
3年
前期
成人看護方法論Ⅲ(終末期看護)
本学の基本理念であるキリスト教精神に基づき、終末期にある患者や家族に対して生きることを支える看護について学びます。
東京校舎
後期
専門領域別実習
3年次後期より4年次前期にかけて主として東京衛生アドベンチスト病院にて専門領域の実習を行います。学内で学んだ知識を活かし、各領域の特色ある看護の対象と健康問題を理解し、根拠ある看護実践ができるようにします。
東京校舎
4年
前期
公衆衛生看護学実習
保健師国家試験の受験資格を希望する学生が選択する実習です。市町村保健センターや保健所において、地域で生活する人々の健康問題を明らかにし、それを改善するために多くの職種と協働して展開する保健師活動の実際を学びます。
  • ※3~4年次には選択制の保健師課程が用意されています。2年次後期に実施される審査に合格し合計10科目17単位を履修することにより保健師国家試験受験資格が得られます。
東京校舎
後期
卒業研究
既習の「看護研究の基礎」に続き、看護現象に潜む問題の解決に適用できる研究プロセスについて学修します。そして、その研究成果を論文としてまとめます。
総合看護実習
すべての実習を土台とし、自分の興味ある領域を選択して、これまで学んできた知識・技術・態度を統合させ、より高い看護実践を修得していきます。まさしく、4年間の集大成となる実習です。
大多喜キャンパス

進路実績
ページトップへ