看護学部

地域・公衆衛生看護学

地域・公衆衛生看護学 教授

地域・公衆衛生看護学 教授
浦橋 久美子

担当科目
  • 地域看護学概論
  • 公衆衛生看護学原論
  • 地域ケアシステム論
教員から一言 看護は実践の科学です。日頃の教育活動の他に、市町村と連携し特定の地域を対象とした活動を展開しています。学生には理論と実践(活動)を関連づけて教授します。
経歴
  • 修士(学術)
  • 2005年~:茨城キリスト教大学
  • 2015年~現在に至る:三育学院大学
専門分野 公衆衛生看護学
現在の研究課題
  • 健康的な地域づくり
  • 在宅療養者の生活把握ツールの開発
研究業績
(主要3点)
  1. 「在宅支援者のアセスメント・ツールとしての見取り図の有効性に関する検討」(共著 2016)
  2. 「地域ケア会議を想定した多職種による仮想事例検討会での住まいの見取り図活用効果」(共著 2017)
  3. DVD「生活を俯瞰する見取り図の活用~在宅ニーズの理解のために~」の作成(共作 2018)
その他 公衆衛生看護学では、健康な地域をどのように創造していくかが問われます。そのため、クリエーティブな発想ができる学生を育てていきたいと思います。

授業の紹介

  • 地域看護学概論
    看護を幅広くとらえる科目です。高齢者や障がい者が住み慣れた家で生活できるための看護を学びます。地域で看護する、地域を看護するという視点から看護をとらえます。
  • 公衆衛生看護学原論
    公衆衛生看護の原点を学ぶ科目です。公衆衛生看護のフィロソフィーや保健師マインドを公衆衛生看護の歴史から培っていきます。そして、公衆衛生看護に求められる能力や技術を学びます。
  • 地域ケアシステム論
    健康な地域づくりのために必要な理論や技術を学びます。地域住民が主体的にそして地域づくりをすることは住民自身や家族の健康づくりにもなりますが、その地域の活性化につながります。
miwa-suzuki.jpg

地域・公衆衛生看護学 教授
鈴木 美和

担当科目
教員から一言 可能な限り住み慣れた地域で、その人らしい暮らしを最期まで続けることができるよう多方面から地域の人々を支援する看護を実践していきましょう。
経歴
  • 千葉大学大学院看護学研究科博士後期課程修了(看護学博士)
  • 天使大学(2005~2011年)
  • 淑徳大学(2012~2019年)
  • 2020年 現職
専門分野 地域・在宅看護学、看護教育学
現在の研究課題
  • 看護継続教育に関する研究
研究業績
(主要3点)
  1. 看護継続教育研究~訪問看護師の学習ニード・教育ニードアセスメントツールの開発
  2. 公衆衛生看護学研究~保健師を目ざす学生の疫学・保健統計の自己学習ツールの開発
  3. 看護職者の職業経験に関する研究
その他

授業の紹介

  • 地域看護方法論
    効果的な保健指導を行うための知識を学ぶとともに、演習をとおしてカウンセリング等の相談技術を身につけます。
  • 公衆衛生看護活動展開論
    すべての保健師活動の根拠となる地域診断について学びます。演習では実際にまちを歩いて地域の特徴を捉え、抽出した健康問題からミニ保健師として事業立案計画を立てます。
  • 公衆衛生看護学実習Ⅱ
    地域保健の広域的、専門的かつ技術的拠点である、保健所の機能および保健所で活動する保健師の役割を学びます。
no_img_curriculum.jpg

地域・公衆衛生看護学 助教
手塚 早苗

担当科目
  • 健康教育論Ⅰ・健康教育論Ⅱ
  • 地域看護学概論
  • 地域看護学実習
  • 地域交流実習
  • 公衆衛生看護学原論
  • 地域ケアシステム論
  • 公衆衛生看護学実習Ⅱ
教員から一言  
経歴
  • 2020年:千葉大学大学院看護学研究科修了
  • 1992年:東京江戸川区役所入職(小岩保健所等勤務)
  • 2005年:社会福祉法人 市川会入社
  • 2022年度より現職
専門分野  
現在の研究課題 地域包括支援センターにおける支援を求めない高齢者支援のための役割行動指標作成
no_img_curriculum.jpg

在宅看護学 助教
朝見 優子

担当科目
  • 在宅看護論Ⅰ・在宅看護論Ⅱ
  • 在宅看護論実習
  • 総合看護実習
  • 卒業研究I
  • 家族看護学
教員から一言  大学は、社会において、多様な人々とともに、深く考え創造する場所と思っています。そのなかで、学生お一人おひとりが安心して、学び、看護師へと成長する一助になれれば幸いです。
経歴
  • 東京医科歯科大学保健衛生学研究科(修士号)、同博士課程在学中
  • 市役所事務職(4年)、NICU(1年半)、小児訪問看護師(9年)
  • 東京医科歯科大学 在宅看護学ティーチングアシスタント(2018〜2019年)
  • 東京医科大学 こども看護学兼任助教(2022〜2023年)
専門分野 在宅看護学、小児看護学 
現在の研究課題 医療的ケア児や重症心身障害児の訪問看護、家族支援、パートナーシップに関する研究
研究業績
  1. 小児在宅療養における親とのパートナーシップに関する訪問看護師の実践:質的研究の文献検討. 日本看護科学会誌, 43 ,133-142,2023

その他 担当教員の特色

  • 基礎看護学
  • 地域・公衆衛生看護学
  • 成人・老年看護学
  • 小児看護学
  • 女性看護学
  • 精神看護学
  • 教養科目
カリキュラムの考え方
ページトップへ