看護学部

精神看護学

精神看護学 准教授

精神看護学 准教授
松本 浩幸

担当科目
  • 精神看護学実習
  • こころと健康,こころの健康と看護,こころを病む人と看護
教員から一言 精神の障がいだけでなく、一人ひとりの病いの経験について一緒に考えるようにしています。
経歴
  • 東洋大学大学院社会学研究科攻修了(社会学修士)
  • 精神科病院、精神科クリニック、市役所保健師、看護大学等
  • 2009年より現職
専門分野 精神看護学
現在の研究課題 精神障害者と地域の協働によるまちづくり
研究業績
(主要3点)
  1. 精神障害克服の物語の生成される場-「主の十字架クリスチャンセンター」と「べてるの家」の事例から-
    平成15年2月『こころと文化』多文化間精神医学会学会誌 第2巻 1号 P.10~P.17(単著)
  2. 精神障害者が商店街宅配サービスで働くことの意味―『人間関係の認識の変化』に焦点をあてて
    平成27年 三育学院大学紀要第7巻第1号 P.59~P.63(共著)
  3. 精神科デイケアを利用する統合失調症者のリカバリーに関する研究
    令和5年 デイケア実践研究, 27(1) P.3~P.12(共著)

授業の紹介

  • こころと健康
    精神障がいの有無にかかわらず、あらゆる人々のこころの状態を対象にして,精神的健康の回復、維持増進をはかることをめざす精神看護学の特徴と基本概念を学びます。
  • こころの健康増進と看護
    さまざまな社会生活における心の健康と、危機的状況およびそれらに影響を与える諸要因を理解し、健全な心の発達への援助に必要な基礎的知識を学びます。
  • こころを病む人と看護
    精神の健康問題を抱えて入院している患者様や地域で生活をしている人や家族に対し、その人らしく生きることを支える為の諸制度と諸理論、具体的な看護アプローチ法を学びます。
  • 精神看護学実習
    精神の健康に障がいを持つ人々を理解し、その人の人権を擁護しながらセルフケア能力を高めるために必要な看護を実践できるよう、基礎的能力を養います。

その他 担当教員の特色

  • 基礎看護学
  • 地域・公衆衛生看護学
  • 成人・老年看護学
  • 小児看護学
  • 女性看護学
  • 精神看護学
  • 教養科目
カリキュラムの考え方
ページトップへ