三育学院カレッジのカリキュラムは、世界各地のアドベンチスト神学校で提供されている牧師養成のための科目をベースとし、福祉・教育機関等での実習や個人研究など、学生一人ひとりのニーズに合わせて「学びをカスタマイズする」ことができるのが特長です。
教養科目 | 視野を広げ、専門的な学びのための準備となる教養科目です。 英会話、英文法、論理的思考、心理学、社会学、生物学、情報機器特講、キリスト教概論など |
---|---|
聖書言語 | 聖書を原語で学ぶことにより、より深く豊かに聖書を理解するための言語科目です。 ギリシャ語I・II、ヘブライ語I・II |
聖書神学 | 聖書を解釈するために、聖書の基礎的な知識と釈義の手法を身につけ、聖書を通して神が何を語っておられるのかを探求します。 旧約概論、新約概論、旧約釈義、新約釈義など |
組織神学 | 聖書に示されている真理を探求し、より論理的に提示することを目的とした学びです。アドベンチストの信仰を体系的に学び、人々に福音を伝えるための準備となります。 アドベンチストの信仰I・II・III、キリスト教倫理学など |
歴史神学 | キリスト教やセブンスデー・アドベンチスト教会の歴史について学び、教会の歴史を通してなされた神の働きを心にとめ、これまで教会が培ってきた信仰とその実践の豊かな資産を学びます。 キリスト教史、SDA教会史、E.G.ホワイト研究など |
実践神学 | 上記3つの神学分野の学びも踏まえて、神の救いの働きに参加する牧会や伝道といった信仰実践について学びます。 牧会学概論、伝道学概論、説教学、礼拝学、教会成長学、教会行政とリーダーシップなど |
実習 | 4つの神学分野の学びを牧会、伝道の現場で実践し、経験を通して実践力を養います。 牧会実習、各種伝道実習(文書伝道、児童伝道、青年伝道、海外宣教実習など) |
三育教育科目 | 聖書を土台とした三育教育の原理とその実践方法を学びます。 SDA教育原理、SDA教育史、SDA教育行政学など |
職位・職責 | 氏名 | 学位 | 担当分野 | 担当クラス |
---|---|---|---|---|
学校長・教授 | 杉 正純 | Ph.D. | リーダーシップ学 | コミュニケーション論 他 |
学科長補佐・准教授 | 長谷川 徹 | 神学修士 | 組織神学 | アドベンチストの信仰 キリスト教倫理学 他 |
助教 | 山地 悟 | 神学修士 | 新約聖書 | ギリシャ語 ヨハネの黙示録 他 |
助手 | 田渕 蕗 | 作業療法士 | 健康教育・福祉 | スポーツ科学 ファシリテーション 他 |